海からしか見えないキャンドル 謎の地上絵 南米ペルー

南米ペルーには有名なナスカよりも古い地上絵がある。首都リマから200キロ南、パラカス半島の砂漠斜面にある「大燭台」だ。全長200メートル、深さ1メートルの巨大な絵はボートで海に出なければ見えない。行き交う船に対する灯台のようにも見える。ナスカ文化以前、パラカス文化時代の絵だが、なぜ、何のため、どのようにして描かれたかは謎のまま。海の生き物の楽園バジェスタス島に行く途中、撮影した。



南米ペルーには有名なナスカよりも古い地上絵がある。首都リマから200キロ南、パラカス半島の砂漠斜面にある「大燭台」だ。全長200メートル、深さ1メートルの巨大な絵はボートで海に出なければ見えない。行き交う船に対する灯台のようにも見える。ナスカ文化以前、パラカス文化時代の絵だが、なぜ、何のため、どのようにして描かれたかは謎のまま。海の生き物の楽園バジェスタス島に行く途中、撮影した。